8月12日~16日に香港コンベンション&エキシビションセンターで開催されたFoodExpo2010に本県産農産物を出展し、栃木のコシヒカリやなすひかりなどを展示・紹介しました。
会場には、22の国・地域から738の企業・団体の出展があり、うち日本からは90社・団体の出展がありました。期間中は、37万人の来場者があり、栃木の農産物のPRができました。
FoodExpo2010(香港)に栃木の農産物を出展しました。
2010 年 8 月 22 日「栃木県産巨峰フェア」がシンガポールで開催されました
2010 年 8 月 21 日キヤノン宇都宮工場社員食堂「地産地消の日」開催について
2010 年 8 月 18 日「とちぎの旬彩店」が増えました!
2010 年 8 月 6 日県外で栃木県産農産物を使用したメニューを提供する店舗「とちぎの旬彩店」が増えました!
店舗情報はこちら↓
栃木県産小麦イワイノダイチを使用したうどんを提供しています。
また、薬味やその他の鍋料理に「白美人ねぎ」、日本酒は、栃木県産「大那」もご用意しています。
ぜひ、栃木のお酒と一緒にお食事をお楽しみ下さい。
つるつる坊主
東京都港区六本木7-13-2アーバンビル1F
03-5771-8855
とちぎ農産物クチコミ隊”草刈りとニンジンの種まき”体験!
2010 年 7 月 28 日みなさんこんにちは~(^_^)/
7月24日(土)にクチコミ隊畑の草刈りをしました。
その前に!
クチコミ隊農園の田んぼと畑の生長の様子をご覧下さい。
サツマイモのツルがどんどん伸びて、サツマイモと落花生と草がわからないくらいですね。
畑の土も見えないくらい生長しています!
さて、7月24日(土)に7組20名のクチコミ隊が集まり畑の草刈りをしました。
6月に植えたときと田んぼと畑の様子の違いに皆さんビックリし、生長を喜んでいました。
この日は朝から太陽が燦々と照り皆さん汗だくになりながら、まず自分の畑の草を刈り!!
お父さんが鎌を持ち、子供たちは手で草をむしり、お母さんは草を集め家族分担をして手際よくやっていました。
そして、今回来ていない畑も次々ときれいにしましたよ。
あまりにも暑いので頭から水をかぶり体温調整!”う゛ー、きもち~”
さあ、ご褒美のニンジンの種まきです!
マルチの変わりに麦わらをのせ、雨から種を守り、草が生えないようにします。
どんなニンジンが収穫できるか楽しみです。二股になっているものや、割れているもの、もしかして生長か止まり短いものもあるかもしれません。しかし、味も良く、栄養もたっぷり!いつも食べているニンジンと変わらないんですよ。
スーパーでは、きれいなニンジンしか見たことがないと思いますが、それは生産者が毎日丁寧に生産し、気をつけて生産しているからです。だから、安全で安心のできる農産物が頂けるわけですね。
生産者に感謝です!
生産者の大変さ、苦労を感じますね。
最後に、朝取りのきゅうりの塩もみをガブリ!!
”仕事の後のきゅうりはうまい!”
”とちぎの旬彩店”が増えました!
2010 年 7 月 27 日「栃木県産巨峰フェア」がシンガポールで開催されました
2010 年 7 月 14 日”とちぎの旬彩店”が増えました。
2010 年 7 月 14 日県外で栃木県産農産物を使用したメニューを提供する店舗「とちぎの旬彩店」が増えました!
店舗情報はこちら↓
炭火焼肉 寿恵比呂 北口本店
http://www.kintatsu.com/sue.htm
東京都墨田区錦糸3-3-10
03-3625-5978
とちぎ和牛提供店になっており、店内に各所にポスターやメニューで
とちぎ和牛をご紹介しています。さらに、那須の白美人ねぎも提供しています!
錦糸町駅北口の正面に黄色い「とちぎ和牛」のぼりが目印!
とちぎ和牛と合わせて、白美人ねぎサラダをどうぞ!!
店長の金村富彦さん
焼肉の牛太本陣 秋葉原店
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/
秋葉原駅 ヨドバシAKIBA8F
東京都千代田区神田花岡町1-1
03-5297-0700
こちらでは、栃木県産コシヒカリを提供しています。
高級感溢れるシックは大人の雰囲気の焼肉店で美味しい栃木県産コシヒカリをご堪能ください。
とちぎ農産物クチコミ隊 生長記録2010.7.12
2010 年 7 月 12 日とちぎ食のコンシェルジュ産地視察研修会(那須地区)の開催について
2010 年 7 月 9 日とちぎ食のコンシェルジュ産地視察研修会(那須地区)の開催について
7月8日(木)、那須地区の旅館・ホテル、飲食店等のシェフ、料理長を対象に、栃県産農産物の生産現場を視察し、生産現状等の説明を生産者から直接聴き、県産農産物について情報交換を行う、「とちぎ食のコンシェルジュ産地視察研修会」を開催しました。(2回目)
今回の参加者の方々は特に、地産地消の取組に力を入れており、栃木県に来訪したお客様に県産農産物を使用したメニューを提供し、「観光」だけでなく、「食でのおもてなし」をしています。
参加施設
◆ホテルエピナール◆囲炉裏料理与一◆ジョセフィーヌ◆なすとらん倶楽部
視察先(JAなすの管内)
◆夏秋なす◆アスパラガス◆キャベツ◆きゅうり
今回共催のJAなすの園芸課金丸課長より、なすの管内の農産物生産現状の説明。
「夏秋なす」稲沢洋一副部会長圃場
前回の視察で、「現場を知らないと、食材の良さをPR出来ないことが分かりました。」と話す、レストラン囲炉裏料理与一の川崎さん。
「アスパラガス」佐藤憲一部会長圃場
「キャベツ」豊泉康憲様圃場 説明:益子光一部会長
「きゅうり」松倉榮一副部会長圃場 説明:高久良一部会長・松倉榮一副部会長
採れたてのきゅうりを頬張る参加者「甘みとみずみずしさが違う!」絶賛。