とちぎ農産物クチコミ隊 稲刈りと野菜収穫体験

2009 年 10 月 19 日

10月10日(土)栃木市の圃場で、クチコミ隊親子90名と埼玉県の消費者40名が、稲刈りと野菜の収穫体験をしました。

当日は、真っ青な空に白い雲!最高の秋晴れのお天気となりました。 

dscf7496

さあ、いよいよ収穫です。

6月に、自分達で植えた苗が、こんなに姿を変えているのに隊員たちは驚いていました。

まず、自分の名札を探すのが大変(*_*);

参加者の中には、苗の生育を気にして訪れ、草刈りをした家族もいました。

まずは、さつまいもから収穫です!!

引っ張っても、引っ張っても、おいもが出てきません。

どこまで伸びるの?と親子力を合わせての作業です。

とっても楽しそう。

dscf7505

dscf7509

こんなに大きなさつまいも!お父さんのとどっちが大きいかな?もちろん、私のが大きいわ(^_^)/

なんていう会話が、あちらこちらで飛び交っていました。dscf7533

1つ苗を引っ張ったらね、こんないついてたんだよ!すごいでしょう。dscf7539

誰のが一番大きいかな?僕のー!私のー!

みんな大きいおいもだね!

dscf75501

 

これ見て見て!何の葉なのかわかる?dscf7532

正解は、落花生よ。

落花生は、黄色い花が咲き終えた後に、子房柄という根のような物がどんどん土の方へ伸び潜っていきます。

そして、土の中に実をならすのです。

ほらみて、根の部分にたくさんのピーナッツがぶら下がっているでしょ。

次は、種を蒔いた、にんじんと大根です。

収穫の説明をする、日向野副隊長。dscf7561

よいしょ。よいしょ。dscf7564

大根畑。dscf7562

イエーイ!dscf7566

兵藤さん一家。いいにんじん収穫できたよ~。dscf7570

dscf7573

私にも収穫できたよ!dscf7576

dscf7583

 

稲狩り体験です。dscf7591

説明をする、関東農政局栃木農政事務所の渋井さん。dscf7595

dscf7598

dscf7607

dscf7620

dscf7601

dscf7624

収穫した農産物をお昼に食べました。

地域婦人連絡協議会のみなさんが用意してくれました。

dscf7627

dscf7634

 

dscf7631

 

dscf7642

dscf7648

dscf7644

dscf7639

農作業の後の食事は格別でした。

自分達の手で植えた、種と苗が大きくなり、それを収穫して食べることができてうれしい。すごく美味しい!と話す隊員たち。

子供たちに、貴重な体験をさせてあげることができました。きれいな農産物を作るのは大変だと感じました。と話す母。

今回の、田植えから稲刈り体験、種・苗植えから収穫体験したことで、少しでも生産者の苦労や農業への理解が図れればと思います。これからも栃木の農産物を応援してくださいね。

そして、たくさんの人たちへ「栃木県の野菜はおいしいよ。」って伝えて下さい。

今回ご協力いただきました、農林水産省関東農政局栃木農政事務所の深水所長を始め職員の皆様、栃木県地域婦人連絡協議会の皆様、本当にありがとうございました。

とちぎ農産物クチコミ隊”生長記録”NO5

2009 年 9 月 9 日

みてみてお米が下がってきました!

収穫が近づいてますよ(^_^)/

dscf7446    dscf7448

心配していたいもち病も、副隊長が防除してくれたので、すっかりよくなり

お米もふっくらとしていますよ。

dscf7442

いつみても、サツマイモの生長には驚きです(¥¥)

落花生を探すのか大変そうですね。

最近では、頭のいいカラスが、土の中の落花生をほじくり食べてしまいます。

そこで、カラスは足に引っかかるものを嫌がりますので、周りに水糸を張り、

食べられないようにしました。

dscf7455  dscf7456

8月23日に紹介したときを覚えてますか?

カイワレ大根の様に、細く小さい芽だったのに、もうりっぱな大根の葉になっています。

今朝、間引きをしました。

大根は育つのが早いですね。

dscf7461

 

またご紹介しますので楽しみにしていてね。

農林水産省平成21年度食育先進地モデル実証事業「とちぎの食プロジェクト(うつのみや)」

2009 年 9 月 9 日

「渡辺文雄の食育はなし」と題して、日本の食料事情と食育の関係について、渡辺文雄氏がマロニエリビング新聞へコラムを連載しております。

ぜひご覧ください。

マロニエリビング新聞は、宇都宮市・鹿沼市・下野市・上三川町・壬生町・高根沢町に配布されているフリーペーパー紙です。

発行部数:13万部

とちぎ農産物クチコミ隊”農園”生長記録No.4

2009 年 9 月 2 日

撮影日:8月27日(木)
撮影者:日向野副隊長

夏休みはどうでしたか?
今年はお天気が不安定で、短い夏でしたね。
天気が一番農産物の生長に影響があります。
みんなも農園の農産物が心配かな?
ちょっと覗いてみましょう!

≪お米≫

dscf7440

dscf7437
実もしかっり入り、すくすくと育っていますよ。

あれれ!
dscf7438
dscf7439
いもち病を発見・・・・
いもち病とは、イネに発生する主要な病気の一つ。
早速、副隊長がきちんと対処しましたので、ご安心を。

≪さつまいも・落花生≫
dscf7435
えっ!
どれが落花生・・・
畑一面青々としていて、さつまいもと落花生の区別がつかないよ~。

≪にんじん≫
dscf7426
葉っぱも食べられますよ。

≪大根≫
8月23日(日)に種をまきました。
芽が出ましたよ。
dscf7431
dscf7429
dscf7432

平成21年度食育先進地モデル実証事業 「とちぎの食プロジェクト(うつのみや)」協力店への説明会の開催について

2009 年 8 月 19 日

8月5日(水)宇都宮商工会議所において、10月~11月の2ヶ月間「食育」を推進する「とちぎの食プロジェクト(うつのみや)」の実施に伴う協力店への説明会を開催しました。宇都宮市中心部の飲食店や小売店など約40名が参加し、食事バランスガイドを活用したメニューの考え方や地元農産物の特徴などの説明を行いました。今後、参加協力店が考案したメニューを栄養士会と連携をとりカロリー計算をしてから、ヘルシーで地産地消の郷土料理としてメニューを提供していく予定です。

dscf7276

とちぎ農産物クチコミ隊”農園”生長記録No.3

2009 年 8 月 19 日

クチコミ隊のみなさんこんにちは!
そろそろ農産物の生長が気になっているころかな?
副隊長が毎日毎日大切に管理しているので、ご安心くださいね。

撮影日:8月3日(月)
撮影者:日向野副隊長

《落花生》
dscf72021
落花生の花が咲きました。
黄色いかわいい花!

《にんじん》
dscf71951
にんじんの葉も生長し、大きくておいしく育てるように、間引きをしました。

とちぎ農産物クチコミ隊”農園”生長記録No.2

2009 年 7 月 17 日

クチコミ隊のみなさんこんにちは(^^)\/
毎日暑いけど、元気にしているかな?
みなさんが植えた農産物もすくすくと育っていますよ!

撮影日:7月15日(水)

撮影者:日向野副隊長

《お米》

夏になりお米の稲も育ってきました。だいたい倍の大きさに生長しましたよ。

dscf7172  dscf7171

この時期のお仕事!

①草刈り・・あっという間に生える草をとります。

②水の管理・・田んぼがかわかないように、水の管理にも毎日気をつけて

         います。

③肥料・・稲が良く育つように肥料をまきます。

④防除・・虫がつかないように、病気にならないようにします。

:(**),  しかし今年は、田植えした後に大雨が降り、水を抜くのが大変だったよ。

     と副隊長がつぶやいていました。

稲刈りがとても楽しみですね!

《さつまいも》

さつまいもの葉が地面をはって伸びてきています。

さつまいもの葉は、6枚ごとに同じむきについて、かさならないようになっているんですよ。

dscf7166  dscf7165  

さつまいもは、病気や虫の被害が少ないでやすい作物なのですが、たまにこんな被害がでることがあります。

害虫:ネコゼセンチュウ・・根にこぶができます。

病気:苗立ち枯れ病・・根が腐っていもができません。

《落花生》

dscf7168

落花生の苗もこんなに葉がたくさんになりました。

落花生の名前の由来は・・

地上で咲いた黄色の花が地中にもぐって結実する珍しい習性があるので、”落花生”って言うんだよ。

《にんじん》

種まきをした”にんじん”も葉がたくさん出てきました。

dscf7176

それぞれ元気に育っていますよ。

また生長記録を楽しみにしてね。

「とちぎ食のコンシェルジュ産地視察研修会」(塩原温泉)の開催について

2009 年 7 月 8 日

 7月7日(火)JAなすの管内にて、塩原温泉の宿泊施設の方を対象に、「とちぎ食のコンシェルジュ産地視察研修会」を開催しました。(今年で2回目)当日は、料理長、女将さん、仲居さん合わせて40名の方が参加。
この事業は、生産者と観光客をつなぐパイプ役である旅館・ホテルの方々に、とちぎの食について生産者現場や食文化なども含めて知識を広めてもらい、随所で観光客に県産農産物等の良さをPRしていただくための研修会です。

【視察内容】

この日は、梅雨の中休み、 お天気に恵まれました!

★那須の高原アスパラ(大田原市)

dscf7015

那須の高原アスパラの説明をする佐藤憲一部会長です。

部会員数:70名 作付面積:30ヘクタール

那須管内は、酪農業が大変盛んな地域、その堆肥を有効利用してできる農産物として、アスパラの生産平成5年から初めています。

アスパラには、春芽(4月~6月)と夏芽(7月~10月)があり、春から秋まで美味しくいただけます。

太くて、柔らかく、甘みがあり、とてもジューシーなのが特徴。

dscf7031  

そこで、調理師会(塩原支部)泥谷会長が、取り立ての生のアスパラを試食。「お世辞抜きで、美味しいよ!」と絶賛。

dscf7011  dscf7007

女将さんたちは、伸びた葉に興味深々。(パックっと口の中へ!)「葉っぱもアスパラの香りと味がする。料理に使えそう。」とメニューの考案中。

「実は、ごま和えなどにすると美味しいんですよ。」とJA職員(~_~)。

dscf70041  dscf7017

アスパラの葉にまん丸の実がついていたり、小さな黄色い花を見つけました!

dscf7021 カエル!

このカエルが虫を食べてくれるから、化学肥料の使用などを減らすことができるんです。カエル様々です!

★那須高原キャベツ(那須塩原市)(部会員数21名)

dscf7035

那須高原キャベツを説明する、益子光一部会長(黒磯キャベツ部会)

那須高原キャベツは、とにかく減農薬と味にこだわり、安全・安心に取り組んでいる。また、通年出荷で安定供給できるということが特徴で、学校給食や生活クラブなどに供給している。

dscf7063 (定植)→ dscf7041 (1ヶ月)→ dscf7053(3ヶ月)

dscf7078      dscf7081

 「今日のメニューは、ロールキャベツに決めた!」新鮮なキャベツの葉を収穫。

ちなみに、春キャベツの品種「初恋」は、その名のとおり、あまーくて柔らかく美味しいそうです。今回いただけなかったのがとても残念!

★那須のトマト

dscf7118

那須のトマトについて説明する、磯邦夫氏(元JAなすのトマトグループ長)

dscf7126  dscf7120

酸味と甘みとのバランスが良く、通年出荷が特徴です。

この管内の品種は、夏は「麗夏」 冬は「ご褒美」という品種です。(桃太郎によく似ている品種)

トマトの生産のこだわりは、水の管理!

冬の栽培は、点滴みたいに、一滴一滴落として水の管理をし、夏の栽培には、管水チューブで管理しています。水の管理一つでも、味や糖度に違いが出てしまいます。美味しいトマトを生産するためには、目に見えない生産者の気遣いや苦労があることが良くわかりました。

dscf7128 

この黄色いシートに虫がつき害虫退治ができ、減農薬に取り組んでいます。

 ★とちぎ和牛提供店「ニュー榊原会館」にて昼食。

dscf7097  dscf7102

「とちぎ和牛」ハンバーグ     先ほどのキャベツをちぎりキャベツで試食。

★高林産直会

JAなすのが組織している直売所で、品数が豊富!

すでに利用している施設の方も多いです。

  dscf7143  dscf7136

dscf7145

「生産者の生の声が聞ける貴重な体験をしました。提供する食材についてお客様に伝えていきた。」と話す、塩原温泉女将の会君島理恵会長。

栃木県には、この他にもたくさんのすばらしい農産物がたくさんあります。

ぜひたくさんのお客様に、栃木県の観光に合わせて「食」のすばらしさを伝えていただき、「食」のリピーターを増やしていただきたいと思います。

 

●塩原温泉旅館組合のブログでもご紹介しております。ぜひご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51241105.html

平成21年度食育先進地モデル実証事業 「とちぎの食プロジェクト(うつのみや)」について

2009 年 7 月 6 日

       「食事バランスガイド」活用し、日本型食生活の実践の向上を目的とした、「とちぎの食プロジェクト(うつのみや)」(農林水産省平成21年度食育先進地モデル実証事業)が、10月~11月の2ヶ月間、宇都宮中心部で実施する。

 この事業は、生産者、流通業者、消費者、教育教育関係者、地方公共団体等と連携を図り、食生活の見直し、健康づくり、栄養バランスの改善に主体的に取り組み、情報提供等を行う。

事業目標

①食事バランスガイドの認知度及び実践度の向上

②地域食文化への理解促進

③アンケート(朝食欠食の改善等)など

6月23日(火)JA会館において、「とちぎの食プロジェクト(うつのみや)」実行員会を設立。今後の計画について承認された。

dscf69351

とちぎ農産物クチコミ隊”農園”生長記録No.1

2009 年 6 月 30 日

クチコミ隊のみなさんこんにちは\(^_^)/
6月20日(土)に植えた種も芽を出し、苗も元気にすくすくと育っています!

撮影日:6月29日(月)

dscf6944

さつまいもの苗です。最初の植えたときの葉っぱが枯れて、新しい葉っぱがピン!っと伸びてきています。

dscf6947

落花生の葉も増えて、少し背も伸びたかな(^^)?

dscf6962      dscf6961

みてみて!にんじんの種も芽を出しましたよ!

★クチコミ隊と埼玉の教育ファームのみんなが植えた苗!元気にすくすくと育っています。

 毎日、クチコミ隊の日向野副隊長が、畑や田んぼの管理をしてくれていますので、安心してくださいね。